Google AdSens (グーグル・アドセンス)
Google AdSense(グーグル・アドセンス) とは
グーグルが世界各国で提供しているクリック保証(報酬)型(PPC:Pay Per Click)の
インターネット広告サービスで、アフィリエイトプログラムの一種です。
なんのこっちゃ、わかりませんよね。
Google等で検索すると、検索結果以外に広告みたいなのが表示されますよね。
赤枠で囲った部分です。
これが「Google AdSense(グーグル・アドセンス)」という広告です。
他にも、ブログやホームページなどに貼ってある
矢印の部分。
これも、アドセンスです。
簡単に説明すると
あなたのサイトに、そのサイト内容やパソコン使用者に適した広告を
グーグルが自動的に貼り付けてくれるのです。
しかも、その広告は常に変化する。
つまり、毎回違った広告を貼ってくれます。
で、どのように収益が上がるかというと
その広告をクリックしてもらえれば良いのです。
クリック先の業者でその人が商品を購入したかどうかは関係ないです。
例え、クリック先にとんでは見たけどすぐにページを閉じられたとしても、報酬は発生します。
ともかく、クリックされればOKというのが成果報酬型のアフィリエイトとは違いますよね。
なので、アドセンスは文章力がそれほどなくても、
アクセス数があればある程度稼げるっていうのでアフィリエイト初心者には人気です。
1クリック当たりの単価は様々です。
数円~数千円。
どんな広告が貼られるかは、わかりません。
でも、クリックされただけで稼げるんだから簡単ですよね。
アドセンスだけで100万円以上稼いでいる人もいるらしいので、
馬鹿にできません。
ところが、誰でもアドセンスを使えるわけではないのです。
審査があるんですね。グーグル様の・・・。
これが、結構難しいと言われています。
私は、運よく一回で通りましたが、
数回落ちる人もいるとか・・・。
アドセンスを使えるようになるまでの手順は
ブログかサイトを作る ⇒ 10記事くらい書く ⇒ グーグルに申請を出す
⇒ 1次審査が通る ⇒ 空白のアドセンスをブログに貼る
⇒ 2次審査に通ったら、アドセンスを使用できる。
ざっくり、こんな流れです。
私の場合は、申請してから2週間くらいでアドセンスを使用できるようになりました。
次のメニューでは、審査に通るための手順を、順を追って解説をいたします。
Seesaaブログに登録
審査
ブログのカスタマイズ ①
ブログのカスタマイズ ② 記事設定編
広告の配置
広告の種類
広告の設置
注意事項
公開日:
最終更新日:2013/12/04